塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 日常ブログ > 屋根カバー工事はなぜ必要?

屋根カバー工事はなぜ必要?

日常ブログ塗装の豆知識 2025.09.21 (Sun) 更新

塗装業者から、屋根はカバー工法がいいですよと言われた事はないですか?

カバー工法ってなに?

塗装工事じゃだめなの?

と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

「費用を抑えて、お家を長く保ちたい」とお考えの方にはぜひ、知ってほしい工事です。

 

この記事では、屋根カバー工事が必要な理由、メリット・デメリット、そして どの屋根材ならできるのか?できないのか? を分かりやすく解説します。

 

屋根カバー工事とは?

屋根カバー工事とは、既存の屋根を撤去せず、その上に新しい屋根材を重ねる工法です。

古い屋根を全部剥がして新しく葺き直す「葺き替え工事」と比べると、費用や工期を抑えやすいのが特徴です。

特にスレート屋根(コロニアル)の住宅ではよく採用される工事で、現在では一般的な屋根リフォームのひとつです。

 

なぜ屋根カバー工事が必要なのか?

屋根は雨・雪・紫外線から家を守る重要な部分です。

昔は屋根は傷んだら葺き替え(屋根をすべて交換する)工事でしたが、軽量な屋根の開発により、

カバー工法という新しい選択肢が生まれ、近年では良く見られる工事になりました。

築20〜30年を超えると、次のような劣化症状が出てきます。

ひび割れ・欠け

   

表面の コケ・カビの発生

 

塗装の剥がれ、防水性の低下

こうした状態を放置すると雨漏りが起き、柱や梁といった建物内部まで腐食するリスクがあります。

そのため、劣化した屋根を手軽にリフレッシュできる屋根カバー工事が有効なのです。

 

屋根カバー工事のメリット

費用が抑えられる


 既存屋根を撤去しないため、廃材処分費用がかかりません。葺き替え工事より安価です。

工期が短い


 撤去作業がないので日数が短縮され、雨が多い時期でもスムーズに進められます。

断熱性・遮音性の向上

  
 屋根が二重になるため、夏の暑さや冬の寒さが軽減され、雨音も和らぎます。

アスベスト対策になる


 古いスレートにはアスベストが含まれている場合があります。撤去せずカバーすることで安全にリフォームできます。

見た目が新しくなる


 劣化した屋根を一新でき、家全体の印象が大きく改善します。

 

屋根カバー工事のデメリット

重量が増える
 既存屋根の上に新しい屋根を重ねるため、多少の荷重が加わります。
 ただし軽量のガルバリウム鋼板を使えば問題は少ないです。

下地の劣化は直せない
 野地板が腐っている場合や雨漏りが広範囲にある場合は、葺き替え工事が必要です。

屋根が少し高くなる
 屋根材を重ねるため数センチ高さが出ます。雨樋との取り合いなどに注意が必要です。

 

屋根カバー工事ができる屋根材・できない屋根材

✅ カバー工事ができる屋根材

スレート屋根(コロニアル)

 
→ 最も一般的にカバー工事が採用される屋根材。軽量金属屋根との相性が良い。

金属屋根(トタン・ガルバリウム)


→ サビや劣化が軽度であればカバー可能。ただし激しい腐食や穴あきは要注意。

 

❌ カバー工事ができない屋根材

瓦屋根(和瓦・セメント瓦など)

→ 重量があり、その上に屋根を重ねると建物に大きな負担をかけるため不可能。基本的に葺き替えが必要。

 

劣化が激しい屋根(雨漏り進行中・野地板が腐っている)

→ 屋根材の種類に関わらず、下地の補修が必須のためカバー工事は不可。葺き替え工事が選ばれます。

比較】屋根塗装と屋根カバー工事の違い

屋根リフォームには「塗装」と「カバー工事」の2つの方法があります。

それぞれの耐久年数・特徴を比較してみましょう。

● 屋根塗装

耐久年数 … 約10〜15年(塗料グレードによる)

目的 … 屋根材の表面を保護し、美観と防水性を維持する

費用相場 … 約40〜80万円(30坪住宅の場合)

適したケース … 屋根材が健全で、割れや雨漏りがない場合

 

● 屋根カバー工事

耐久年数 … 約25〜30年(ガルバリウム鋼板など金属屋根材)

目的 … 古い屋根を覆い、屋根を「新品同様」にリフレッシュ

費用相場 … 約100〜180万円(30坪住宅の場合)

適したケース … 屋根材の劣化が進み、塗装では補修できない場合

 

まとめると

「まだ屋根材が元気なら塗装」

「屋根材が劣化して雨漏りやひび割れがあるならカバー工事」

という選び方になります。

 

まとめ

屋根カバー工事は、

メリット … 費用が安い、工期が短い、断熱性・遮音性UP、アスベスト対策、安全性向上

デメリット … 重量増、下地補修不可、屋根が高くなる

そして、

できる屋根材 … スレート屋根、金属屋根

できない屋根材 … 瓦屋根、雨漏りや下地劣化が激しい屋根

という違いがあります。

屋根カバー工事は「自宅の屋根が適しているかどうか」の診断が重要です。

サンテクペイントでは、松本市・上田市・安曇野市を中心に、無料点検・見積りを行っています。

「うちの屋根はカバーできる?」「葺き替えとどちらが良い?」といった疑問もお気軽にご相談ください。

サンテクペイントでは現場調査~お見積り提出までです🌟

外壁・屋根塗装・リフォームをお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください😊

 

記事をご覧いただき誠にありがとうございました。

これからも長野県松本市・安曇野市・上田市密着の外壁屋根塗装・リフォーム専門店「サンテクペイント」を

よろしくお願い申し上げます。

また、「サンテクペイント」では、松本市・安曇野市・上田市に限らず、塩尻市・佐久市・小諸市など、

長野県内の各地域へご訪問・ご対応をさせていただきます。

遠方にお住まいで店舗へのご来店が難しい方も、是非一度お気軽にご相談ください。

▼外壁・屋根塗装のおすすめ商品一覧はこちら

▼サンテクペイントの施工事例はこちら

▼外壁・屋根の無料診断はこちら

▼松本市・安曇野市・上田市最大級の外壁・屋根塗装専門ショールームはこちら

外壁・屋根塗装についてのご相談はこちら

▼松本市・安曇野市・上田市周辺で雨漏りのご相談はこちら

長野県 松本市・安曇野市・上田市密着の塗装会社「サンテクペイント」

この記事の監修者

エスラミ セイエッド 海都

外壁塗装・屋根塗装専門店
サンテクペイント松本店支店長

18歳で建築業界に入り、外壁塗装や屋根工事、防水・シーリング工事など、住まいを守る幅広い施工現場で経験を積んできました。現場でお客様と接する中で、「地域に根ざした安心できる塗装店が必要だ」と実感し、25歳で長野県松本市にサンテクペイントを設立。現在は上田市にも店舗を展開し、外壁塗装・屋根リフォームを中心に累計5,000棟以上の施工実績を誇ります。松本市や上田市は寒暖差や紫外線、積雪など建物への負担が大きい地域です。私たちはその土地特有の劣化症状に精通し、建物を長持ちさせる施工を行っています。また、「自社職人施工・自社足場」を徹底し、中間マージンを排除。営業から施工、アフターフォローまでワンストップで対応することで、お客様から「説明が分かりやすい」「安心して任せられる」と高い評価をいただいています。松本市・上田市を中心に、安心してリフォームを任せられる地域づくりを目指しています。