塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 日常ブログ > 🔧ケレンとは?

🔧ケレンとは?

日常ブログ塗装の豆知識 2025.11.24 (Mon) 更新

外壁塗装のご相談をいただく際に、
お客様から意外とよく聞かれるのが、

「ケレンって何?」
「どうして必要なの?」

という質問です。

実はケレン作業は、
外壁塗装・屋根塗装の耐久性を大きく左右する、
最も重要な“下地処理” の工程です。

どんなに良い塗料を使っても、
ケレンをしっかり行わなければ 2~3年で剥がれます。

今回は、
ケレンの意味から、種類・目的・作業工程まで専門的に、しかし一般の方にもわかりやすくまとめました。

 

📘目次

  1. ケレンとは?
  2. なぜケレンが必要なのか
  3. ケレンの種類(1種・2種・3種・4種)
  4. どんな場所にどのケレンを使う?
  5. ケレン不足で起きるトラブル
  6. まとめ|ケレンは“見えない部分こそ本気で”

 

1|ケレンとは?

ケレンとは、


塗装前に サビや旧塗膜、汚れを落として下地を整える作業 のことです。

鉄部や木部、外壁材など、
塗装する面は必ず経年劣化しており、
そのまま塗っても密着せず剥がれてしまいます。

ケレン作業を行うことで、

  • 塗料の密着性UP
  • 表面の凹凸を均一にする
  • サビの再発防止
  • 塗料の耐久年数を最大限に引き出す

といった効果があります。              

 

2|なぜケレンが必要なのか?

ケレンは見た目を整えるだけではありません。
最大の役割は “密着性の確保” です。

たとえば…

● サビの上にそのまま塗る

→ 数ヶ月で膨れる・剥がれる

● 古い塗膜の上にそのまま塗る

→ 塗膜の境目からめくれる

● コケ・汚れの上に塗る

→ 弾かれて定着しない

特に長野県は

  • 凍害
  • 寒暖差
  • 湿度

といった過酷な気候条件のため、
下地処理で手を抜くとすぐに不具合が出ます。

 

3|ケレンの種類(1種・2種・3種・4種)

ケレンは4種類あり、
レベル(強さ)によって使い分けます。

🔧【1種ケレン】

“サビ落としの最強レベル”

サンドブラストや電動工具で
サビをほぼ完全に除去します。用途:

  • 造船
  • 橋梁
  • 大型鉄骨
  • ほぼ新品の下地と同等に戻したい場合

一般住宅の塗装ではほとんど使われません。

🔧【2種ケレン】

“しっかりサビを落とす”一般住宅の標準

ディスクサンダー・ワイヤーブラシなどで
サビを 80~90%除去 する方法。用途:

  • 手すり
  • 鉄骨階段
  • ベランダの鉄部
  • シャッターボックス
  • 鉄製フェンス

最も重要なケレンで、
鉄部の長持ちには絶対必要な工程です。

🔧【3種ケレン】

“軽いサビ・旧塗膜を落とす”一般的なケレン

サンドペーパー・ワイヤーブラシで
表面のサビ・旧塗膜・汚れ を落とす。用途:

  • 軽度のサビ
  • 軽いチョーキング
  • 塗膜の密着向上
  • 軒天のケレン
  • 雨樋・破風などの付帯部

住宅塗装で最も多く使われます。

🔧【4種ケレン】

“表面を少し荒らす(足付け)”

洗浄後、
ヤスリで軽く研磨して塗料の密着を高める工程。用途:

  • ほぼ劣化が少ない面
  • アルミやガルバリウム
  • 新しい素材の密着向上

“足付けケレン”とも呼ばれます。

 

4|どんな場所にどのケレンを使う?

わかりやすくまとめると👇

特に鉄部は、
2種ケレンができているかどうかで寿命が“5年以上”変わります。

 

5|ケレン不足で起きるトラブル

もしケレンを適切に行わなかった場合…

⚠️ 数ヶ月で剥がれる

密着不良による早期剥離。

⚠️ 膨れ・浮き

サビが内部で進行し、塗膜が持ち上がる。

⚠️ すぐサビが再発

塗装の意味がありません。

⚠️ 塗料の耐久年数が半減

15年塗料が5年で劣化することも。

 

6|まとめ|ケレンは“見えない部分こそ本気で”

ケレンは

  • サビを落とす
  • 密着を高める
  • 剥がれを防ぐ
  • 耐久性を最大限に引き出す

ための 非常に重要な工程 です。どんなに良い塗料を使っても、
ケレンをしっかり行わなければ全く意味がありません。サンテクペイントでは
“見えない部分こそ丁寧に” を徹底し、
長持ちする塗装をご提供しています。ケレンや下地処理について
もっと詳しく知りたい方は、
いつでもお気軽にご相談ください!                                                          

サンテクペイントでは現場調査~お見積り提出までです🌟

外壁・屋根塗装・リフォームをお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください😊

 

記事をご覧いただき誠にありがとうございました。

これからも長野県松本市・上田市密着の外壁屋根塗装・リフォーム専門店「サンテクペイント」を

よろしくお願い申し上げます。

また、「サンテクペイント」では、松本市・上田市に限らず、安曇野市・塩尻市・佐久市・小諸市など、

長野県内の各地域へご訪問・ご対応をさせていただきます。

遠方にお住まいで店舗へのご来店が難しい方も、是非一度お気軽にご相談ください。

▼外壁・屋根塗装のおすすめ商品一覧はこちら

▼サンテクペイントの施工事例はこちら

▼外壁・屋根の無料診断はこちら

▼松本市・上田市最大級の外壁・屋根塗装専門ショールームはこちら

外壁・屋根塗装についてのご相談はこちら

▼松本市・上田市周辺で雨漏りのご相談はこちら

長野県 松本市・上田市密着の塗装会社「サンテクペイント」

この記事の監修者

エスラミ セイエッド 海都

外壁塗装・屋根塗装専門店
サンテクペイント松本店支店長

18歳で建築業界に入り、外壁塗装や屋根工事、防水・シーリング工事など、住まいを守る幅広い施工現場で経験を積んできました。現場でお客様と接する中で、「地域に根ざした安心できる塗装店が必要だ」と実感し、25歳で長野県松本市にサンテクペイントを設立。現在は上田市にも店舗を展開し、外壁塗装・屋根リフォームを中心に累計5,000棟以上の施工実績を誇ります。松本市や上田市は寒暖差や紫外線、積雪など建物への負担が大きい地域です。私たちはその土地特有の劣化症状に精通し、建物を長持ちさせる施工を行っています。また、「自社職人施工・自社足場」を徹底し、中間マージンを排除。営業から施工、アフターフォローまでワンストップで対応することで、お客様から「説明が分かりやすい」「安心して任せられる」と高い評価をいただいています。松本市・上田市を中心に、安心してリフォームを任せられる地域づくりを目指しています。