塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 【外壁・屋根の色選び】

【外壁・屋根の色選び】

塗装の豆知識 2021.06.11 (Fri) 更新

こんにちは。
長野県上田市の外壁塗装&屋根塗装専門店の サンテクペイント です。

 

本日は【 外壁・屋根の色選び 】についてお伝えさせて頂きます。

 

みなさん、外壁・屋根塗装をする際に何色にするか、悩みませんか?

“種類もいっぱいあるし、どんな色がいいんだろう…”そんな悩みを少しでも解決できるように、本日は色を選ぶときのポイントを4つ紹介します。

 

[色を選ぶときに考えること]                                                                

1.周りのおうちとの調和

  住んでいる場所の雰囲気や周囲のおうちと調和のとれた色にするにはやはりベージュグレーが定番です。

  青系や緑系などの単色は濃淡により雰囲気が大きく変わってしまうので、浮いた印象になってしまうことがあります

 

2.家全体の色のバランス

  窓枠やドアなどを塗装しない場合、塗り替えをしない箇所の色とのバランスを見ながら、外壁や屋根の色を選ぶ必要があります。

  もとからある色を考えずに色を選んで、家全体の色がまとまらず、バランスが悪くなってしまう場合があります。

 

3.汚れやすい、色あせしやすい色

  汚れやすい色:白・黒 など濃淡や明暗がはっきりしている色の方が汚れが目立ちやすい。反対にベージュやグレーは汚れが目立ちにくいです。

 

4.面積効果

  色を小さい面積で見るより、大きい面積で見た方が明るい色はより明るく、暗い色はより暗く見えます。明るい色をカタログや見本などの色をそのまま塗ると、外壁の大きい面積で見たときに派手に見えてしまいます。

 

塗った後に思っていた色と違う、想像してたのと違う仕上がりになったと後悔するなんて嫌ですよね。それを避けるためにも、専門業者さんとしっかり相談して、太陽光が当たった時の色や大きい面積に塗った時の色など、様々な視点から考えてみることをオススメします!

 

 

 

記事をご覧頂き誠にありがとうございました。

これからも長野県上田市密着の外壁塗装専門店「サンテクペイント」を

よろしくお願い申し上げます。

▼外壁塗装のおすすめ商品一覧こちら

▼サンテクペイントの施工事例こちら

▼外壁・屋根の無料診断こちら

▼上田市最大級の外壁塗装専門ショールームこちら

▼屋根塗装・雨漏りについてのご相談こちら

▼上田市で雨漏りのご相談はこちら

長野県 上田市の塗装会社「サンテクペイント」

この記事の監修者

エスラミ セイエッド 海都

外壁塗装・屋根塗装専門店
サンテクペイント松本店支店長

18歳で建築業界に入り、外壁塗装や屋根工事、防水・シーリング工事など、住まいを守る幅広い施工現場で経験を積んできました。現場でお客様と接する中で、「地域に根ざした安心できる塗装店が必要だ」と実感し、25歳で長野県松本市にサンテクペイントを設立。現在は上田市にも店舗を展開し、外壁塗装・屋根リフォームを中心に累計5,000棟以上の施工実績を誇ります。松本市や上田市は寒暖差や紫外線、積雪など建物への負担が大きい地域です。私たちはその土地特有の劣化症状に精通し、建物を長持ちさせる施工を行っています。また、「自社職人施工・自社足場」を徹底し、中間マージンを排除。営業から施工、アフターフォローまでワンストップで対応することで、お客様から「説明が分かりやすい」「安心して任せられる」と高い評価をいただいています。松本市・上田市を中心に、安心してリフォームを任せられる地域づくりを目指しています。