塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > お家の屋根や外壁の【コケ】放置しちゃダメ!!コケも劣化に繋がる一つの原因になる!

お家の屋根や外壁の【コケ】放置しちゃダメ!!コケも劣化に繋がる一つの原因になる!

塗装の豆知識 2022.03.24 (Thu) 更新

長野県上田市の皆さんこんにちは。 
長野県上田市の外壁塗装&屋根塗装専門店の サンテクペイント です。

本日は【コケ】

皆さんのお家の屋根や外壁にコケは発生していませんか?

お家を購入して、10年程度たつと外壁のコケが目立ってきませんか?毎日目に付くため、対処したいと思いつつ、どうすれ良いかわからないですよね。

屋根や外壁についたコケは美観を損ねるだけではなく、お家の健康状態にも影響を及ぼします。

今回は、そんなコケについて紹介していきます!

外壁にコケがついてしまうメカニズム

外壁につくコケ、煩わしいですよね。コケは一体どこから来てなぜ繁殖してしまうのか、見ていきましょう。

コケの発生は、風に飛ばされたコケの胞子が壁面や屋根に付着することで起こります。コケは、林や川べりなどから風によって胞子が飛び、壁面や屋根に付着すると、湿気を吸って成長します。

増える理由として、コケが成長する栄養分が水分や胞子というところにあります。特に温度や雨などで湿度が上がる箇所は繁殖が早いため、劣化して防水性が低下した外壁や屋根に含水率が増えるとコケが増えやすくなります。

コケができやすい家の特徴

コケができやすい家にはどんな特徴があるのか、環境・理由・対策をセットで確認していきましょう。

川べりに面した家

理由:湿気が上がり、コケの繁殖に適した環境だから。

対策:地面の湿気を取るだけでもコケは軽減されるので、土壌に軽石などを混ぜるだけでも対策になる。

 

林・森など樹木に面した家

理由:胞子が飛んできやすく、家に付着しやすいから。

対策:定期的に外壁の掃除をすることで軽減できます。市販のコケ洗浄剤で洗浄できます。

 

風通しの悪い家

理由:風通しが悪いと、外壁面が乾燥しにくいので、湿度が高くなり、コケが繁殖しやすいから。

対策:塀によって風通しが悪くなっている場合には生垣にすることで風通しを確保できます。

◎自然に囲まれた郊外のお家などは特にコケが繁殖しやすいです。また、日当たりが悪い北面の外壁などもコケが繁殖しやすい傾向があります。家と家の間が狭かったり、高い塀で囲んであったりする場合は風通しが悪いため、コケが生えやすいので注意が必要です。

続いて、コケから繋がる劣化現象や除去方法、予防方法などを見ていきましょう。

 

コケを放っておくと起こる劣化現象

建材への浸水

コケは水分を含み、保水する力があるため、建材が常に湿っている状態になります。ゆっくりと壁面に水が染み込む恐れがあるので注意です。進行すると、窯業系サイディングが外壁材の場合、水を常に吸っていると反りなどの劣化に繋がる可能性があります。

コケのさらなる増殖

コケを放っておくと、水分を吸ってさらに増殖します。特にコケが胞子をまく時期に一層増えていきます。進行するとコケは水を含む性質を持っているため、常に外壁材に水が触れている状態になります。仕上げ材の塗膜膨れや塗膜剥離が発生する可能性があります。

 

コケの除去方法

コケはお家にとって避けられない劣化の1つです。そんなコケを綺麗に除去するためにはどんな方法があるのか見ていきましょう

業者に依頼して綺麗にする方法

この方法の場合、高圧洗浄やバイオ洗浄で落とすのが一般的です。ただ、高所作業になる場合は足場の組み立てが必要で高額になりやすいので外壁の塗り替えなどのメンテナンスと併せてコケの除去のための洗浄をするとコストが抑えられます。

自分で行う方法

軽度であれば自分で除去することも可能です。自分で行う場合、コストを抑え、手軽に行うことができます。また、足場の組み立てなどを行わないため、短期で綺麗にできます。しかし、家庭で使用する水圧には限界があるため、取り除けない汚れが残る場合があります。また、2階などの高所部分を行う場合は届かない箇所があったり、危険を伴うのであまりお勧めできません。

◎自分でコケを除去する場合は無理に除去しようとするとかえって外壁の塗膜を傷つけてしまうこともあるので注意が必要です。

 

コケの予防

せっかくコケを除去して綺麗にした外壁、その美観を長持ちさせたいですよね。そこで、外壁にコケが付着するのを防ぐ方法を紹介していきます。

光触媒塗料で予防

光触媒塗料とは、セルフクリーニング機能がある塗料のことです。壁面に塗り、太陽光を浴びることで付着したコケの胞子を浮かせてくれます。降雨の際に、浮いた胞子や汚れが雨水と共に流れるので長く美観を保つことができます。

◎光触媒は太陽光に反応して効果を発揮するため、日当たりの悪い場所では効果が発揮できない場合があることが注意点です。

防藻・防カビ材入りの塗料で予防

塗料の中に、添加剤としてコケ(藻)やカビを防ぐ薬品を配合した塗料があります。また藻やカビが発生しにくい樹脂配合を採用している塗料もあります。壁面にコケの胞子が付着しても、防藻・防カビ塗料を塗った場所では繁殖ができないため長く美観を保つことができます。

◎塗料によって、対応する菌類の種類が違うため、対応外の菌類が壁面に付着した場合には繁殖する場合もあることが注意点です。

 

塗料によってコケの発生を防ぐことができます。しかし、完全にコケの発生を抑えられたわけではないので、日々のお手入れもやってみましょう。

 

日々のお手入れで予防

ふき取り

月に一度程度、柔らかいタオルにお湯を含ませ外壁を拭くことでコケを予防できます。コケやカビは熱湯に弱いため、45度以上のお湯で死滅させることができます。

お酢

お酢を水道水で3~20倍に薄めて、刷毛や柔らかいタオル等を使用して外壁に散布することでコケが生えてくるのを予防できます。また、コケや藻が生えている場合は落とすことも可能です。

 

まとめ

コケが発生していることには気づいているけどどうすればいいかわからなかったり、このぐらいなら大丈夫と思っている方は多いと思います。ですが、コケも屋根や外壁を劣化させる原因になってしまいます。美観も損なわれてしまうので、ぜひ一度屋根や外壁のメンテナンスも含め綺麗にしておきませんか?

弊社ではお客様が気になっていることをしっかり解決し、希望を叶えるため多角的な視点でお家を見させていただきます。屋根・外壁の無料診断、お見積もり作成を行っておりますので、ぜひこの機会にご検討してみてはいかがでしょうか。お問い合わせお待ちしております。

 

記事をご覧頂き誠にありがとうございました。

これからも長野県上田市密着の外壁塗装・屋根塗装専門店「サンテクペイント」を

よろしくお願い申し上げます。

▼外壁塗装・屋根塗装のおすすめ商品一覧こちら

▼サンテクペイントの外壁塗装・屋根塗装施工事例こちら

▼外壁塗装・屋根塗装の無料診断こちら

▼上田市最大級の外壁塗装・屋根塗装専門ショールームこちら

▼外壁塗装&屋根塗装についてのご相談こちら

▼上田市で雨漏りのご相談はこちら

長野県 上田市の外壁塗装・屋根塗装会社「サンテクペイント」