長野県 上田市 A様邸 外壁・屋根塗装工事
2023.04.05 更新
長野県 上田市 A様邸 外壁・屋根塗装工事 施工データ
低汚染性塗料で美しい艶を長持ちさせます!イエローからブルーにイメージチェンジして更にお洒落な雰囲気になりました✨
施工住所 | 長野県 上田市 |
---|---|
施工内容 | シーリング工事その他工事付帯工事外壁塗装屋根塗装防水工事 |
価格 | 約150万円 |
工事期間 | 約15日間 |
工事プラン名 | 外壁塗装:超低汚染リファイン弾性1000ms-IR 屋根塗装:スーパーシャネツサーモF |
工事完了月 | 2022年12月 |
施工内容詳細 | ▼ 外壁 下塗り 「弾性エポシーラー」 ▼ 屋根 下塗り 「サーモテックメタルプライマー」 (付帯部はカーボングレー) ▼その他:軒天、破風、雨樋、水切り、換気フード、玄関柱、飾り枠、霧除け、コーキング工事、ベランダ防水工事 |
担当営業 | |
担当職人 |
長野県 上田市 A様邸 外壁・屋根塗装工事 施工写真
足場設置
安全で適格な工事を行うために足場は必ず設置します。高圧洗浄(屋根)
屋根から洗浄を行います。古い塗膜や汚れ、サビや苔などを落とします。高圧洗浄(外壁)
汚れなどを残したまま塗装をすると、早期剥離の原因になります。また、洗浄の後しっかり乾燥させることも重要です。コーキング(撤去)
既存のコーキングはかなり劣化が進行しており、色褪せ、硬化、断裂などが発生していました。コーキング(ボンドブレーカー)
既存のコーキングは撤去し、コーキングの中にある三面接着を防ぐための『ボンドブレーカー』というテープも張りなおします。コーキング(プライマー)
新しいコーキングの密着性を高めるためにプライマーを塗装します。コーキング(充填)
プライマーがしっかり乾いた後に、コーキングを打ち込みます。外壁下塗り
下塗りは上塗り材の密着性を高めます。また、外壁材自体の劣化が酷いと塗料の吸い込み方にムラが出るので、一定に染み込ませることがポイントです。外壁中塗り
中塗り材はお客様の希望塗料です。基本的には2回重ねて塗ります。重ねて塗ることで、強靭な塗膜が完成します!外壁仕上げ
仕上げ材は液だれやムラができないように仕上げていきます。屋根下塗り
屋根の素材はガルバリウム鋼板です。ガルバリウム鋼板はトタンなどに比べてサビにくいですが、それでも鉄材なので下塗りはサビ止め効果が含まれた塗料を使用します。屋根中塗り
中塗りは希望色です。屋根仕上げ
中塗りと同じ塗料を重ねていきます。付帯部塗装
飾り枠の塗装です。(2回塗り)付帯部塗装
帯板の塗装です。(2回塗り)付帯部塗装
軒天の塗装です。(2回塗り)