塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします! 現場ブログ

HOME > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 【外壁材のメンテナンス方法】

【外壁材のメンテナンス方法】

塗装の豆知識 2021.09.20 (Mon) 更新

こんにちは。
長野県上田市の外壁塗装&屋根塗装専門店の サンテクペイント です。

 

本日は、【 外壁材のメンテナンス方法 】についてお伝えさせて頂きます。

日ごろから紫外線や雨風の影響を受けているため、時間の経過とともに劣化していき、チョーキングやひび割れなどが見られるようになります。劣化症状を放置してしまうと、雨漏りや倒壊の恐れもあるので、住宅を長持ちさせるために定期的なメンテナンスが必要です。今回は外壁材のメンテナンス方法について、種類別に紹介していきたいと思います。

外壁材の種類別メンテナンス方法

サイディング

サイディングには「窯業系サイディング」「金属系サイディング」「樹脂系サイディング」「木質系サイディング」などの種類があり、その中で最も多く使用されているのが窯業系サイディングです。塗り替えの際は藻やカビなどは水で洗い流し、軽度なひび割れはシーリング材などを使用して埋めていきます。また、目地部分のシーリングも劣化するとひび割れなどが発生するので、打ち増しまたは打ち替えを行い補修します。劣化が激しく塗装だけで対応できない場合は、外壁材の「張り替え」もしくは既存の外壁材の上に新しい外壁材を被せる「カバー工法」を行います。

:主な劣化症状

シーリングの劣化、ボードの反り、チョーキング、藻やカビ、色あせ

 

モルタル

モルタルはセメント、水、砂を混ぜ合わせたものを左官コテで塗り付けた壁で1980年ごろまでは多くの住宅で採用されていました。現在もモルタルを使用している住宅はありますが、施工に手間がかかるため新築時にはあまり用いられません。

モルタルに発生した藻やカビなどは水で洗い流し、軽度なひび割れはシーリング材などを使用して埋めていきます。劣化が激しい箇所はモルタルを塗りなおし、吹付けで塗装します。塗装の仕上げ方法は、「リシン仕上げ」「スタッコ仕上げ」「吹き付けタイル仕上げ」「左官仕上げ」の4つあり、表面の模様や手触りなどが異なります。

:主な劣化症状

チョーキング、ひび割れ、塗膜の膨れ・剥がれ、藻やカビ、色あせ

 

ALC

ALCとは、軽量気泡コンクリートのことで、普通のコンクリートと比べて重さが4分の1程度と軽量なのが特徴です。主原料がコンクリートなので耐火性があり、耐久性や断熱性も優れています。しかし、ALCは水に弱いため、適正な時期に塗装をして防水性を保つことが重要になります。また、ALCはサイディングと同じく目地部分があるのでシーリングの補修が必要です。

:主な劣化症状

シーリングの劣化、チョーキング、ひび割れ、塗膜の膨れ・剥がれ、藻やカビ、色あせ

 

RC

RCとは、鉄筋コンクリートのことで耐火性、遮音性、耐久性などに優れています。メンテナンス方法としては、ひび割れはシーリング材などを使用して埋めていき、コンクリートが欠落している場合は、ポリマーセメントモルタルや樹脂モルタルなどで補修します。塗装方法は、表面に撥水剤やクリヤー塗料を塗って打ちっぱなしに仕上げる方法や、柔軟性の高い弾性塗料で塗装する方法もあります。

:主な劣化症状

チョーキング、ひび割れ、塗膜の膨れ・剝がれ、藻やカビ、色あせ

 

タイル

タイルは粘土や石材を細かく砕き、焼き固めた外壁材で、耐火性、耐候性などに優れています。

劣化がほとんどないため塗り替えの必要がなく、メンテナンスの手間がかかりません。ただ、下地のシーリング部分やタイルの接着部分が劣化して、剥離などが起こることがあります。

:主な劣化症状

シーリングの劣化、タイルの割れ

 

 

今回は外壁材のメンテンナンス方法について紹介させていただきました。長く住む大切なお家の外壁にぜひ目を向けてみてください。今回紹介させていただいた劣化症状が起きている可能性があります。劣化症状についても説明している記事があるので、ぜひそちらもチェックして参考にしてみてください。劣化症状を見つけたり、外壁に関してお困りな点がある方いらっしゃいましたらぜひ弊社にお問い合わせください。

 

 

 

記事をご覧頂き誠にありがとうございました。

これからも長野県上田市密着の外壁塗装専門店「サンテクペイント」を

よろしくお願い申し上げます。

▼外壁塗装のおすすめ商品一覧こちら

▼サンテクペイントの施工事例こちら

▼外壁・屋根の無料診断こちら

▼上田市最大級の外壁塗装専門ショールームこちら

▼外壁塗装&屋根塗装についてのご相談こちら

▼上田市で雨漏りのご相談はこちら

長野県 上田市の塗装会社「サンテクペイント」

この記事の監修者

エスラミ セイエッド 海都

外壁塗装・屋根塗装専門店
サンテクペイント松本店支店長

18歳で建築業界に入り、外壁塗装や屋根工事、防水・シーリング工事など、住まいを守る幅広い施工現場で経験を積んできました。現場でお客様と接する中で、「地域に根ざした安心できる塗装店が必要だ」と実感し、25歳で長野県松本市にサンテクペイントを設立。現在は上田市にも店舗を展開し、外壁塗装・屋根リフォームを中心に累計5,000棟以上の施工実績を誇ります。松本市や上田市は寒暖差や紫外線、積雪など建物への負担が大きい地域です。私たちはその土地特有の劣化症状に精通し、建物を長持ちさせる施工を行っています。また、「自社職人施工・自社足場」を徹底し、中間マージンを排除。営業から施工、アフターフォローまでワンストップで対応することで、お客様から「説明が分かりやすい」「安心して任せられる」と高い評価をいただいています。松本市・上田市を中心に、安心してリフォームを任せられる地域づくりを目指しています。